最終更新日2022年08月09日
法人番号1180001092357
証券番号7283
野村得之(1960年12月16日)。1985年、トヨタ自動車株式会社入社。2008年、同社車両電子設計部長。2012年、同社電子技術統括部長。2013年、同社常務理事・電子技術領域長。2016年、同社常務理事・先進技術開発カンパニー。2017年、愛三工業株式会社取締役副社長、副社長執行役員。2018年、同社取締役社長、社長執行役員(現任)。
中根徹(1959年08月24日)。1980年、愛三工業株式会社入社。2008年、同社第1営業部長。2010年、同社取締役。2012年、同社執行役員。2013年、同社取締役、執行役員。2014年、同社取締役、常務執行役員。2017年、同社取締役、専務執行役員。2020年、同社取締役副社長、副社長執行役員(現任)。
加藤茂和(1964年04月14日)。1987年、トヨタ自動車株式会社入社。2013年、同社経理部企画室長。2015年、トヨタ自動車(中国)投資有限会社執行副総経理。2019年、愛三工業株式会社執行役員。2020年、同社取締役、執行役員(現任)。
宮越博規(1962年11月24日)。1986年、トヨタ自動車株式会社入社。2018年、同社パワトレ電子システム開発部主査。2019年、愛三工業株式会社電子・材料技術部長。2019年、同社執行役員。2022年、同社取締役、執行役員(現任)。
草野正樹(1964年12月01日)。1987年、愛三工業株式会社入社。2012年、同社豊田工場工場管理部長。2016年、愛三(佛山)汽車部件有限公司総経理。2021年、同社生産・物流本部長、中国本部長、アセアン本部長。2022年、同社執行役員。2022年、同社取締役、執行役員(現任)。
大井祐一(1954年08月17日)。1978年、豊田通商株式会社入社。2001年、同社物流部グループリーダー(部長級)。2006年、同社執行役員。2011年、同社常務執行役員。2013年、同社常務取締役。2015年、同社専務取締役。2017年、同社取締役、専務執行役員。2017年、同社代表取締役、副社長執行役員。2019年、同社シニアエグゼクティブアドバイザー。2020年、愛三工業株式会社取締役(現任)。
柘植里恵(1968年03月09日)。1990年、監査法人トーマツ入所(現・有限責任監査法人トーマツ)。1995年、公認会計士登録。1999年、柘植公認会計士事務所所長(現任)。2007年、株式会社ラ・ヴィーダプランニング代表取締役(現任)。2015年、愛三工業株式会社取締役(現任)。
入部百合絵(1975年06月20日)。2007年、豊橋技術科学大学情報メディア基盤センター助教。2013年、愛知県立大学情報科学部助教。2013年、名古屋大学大学院情報科学研究科特任助教。2017年、名古屋大学未来社会創造機構特任准教授。2017年、愛知県立大学情報科学部准教授(現任)。2022年、愛三工業株式会社取締役(現任)。
植木洋次郎(1961年11月26日)。1984年、愛三工業株式会社入社。2008年、同社経理部長。2011年、同社経営企画部長。2013年、同社執行役員。2017年、同社常務執行役員。2019年、同社常務執行役員玄潭産業株式会社会長。2020年、同社執行役員。2022年、同社韓国事業本部長。2022年、同社常勤監査役(現任)。
古田祐二(1962年07月03日)。1981年、愛三工業株式会社入社。2014年、同社総務人事部長。2017年、同社経営企画部長。2019年、同社総務人事部長。2021年、同社総務人事部主査。2021年、同社常勤監査役(現任)。
平野善得(1952年02月02日)。1976年、監査法人丸の内会計事務所入所(現・有限責任監査法人トーマツ)。1982年、公認会計士登録。1995年、同法人代表社員。2015年、公認会計士平野善得事務所所長(現任)。2016年、愛三工業株式会社監査役(現任)。
山形光正(1970年06月29日)。1995年、トヨタ自動車株式会社入社。2018年、同社パワートレーン製品企画部チーフエンジニア。2019年、同社パワートレーンカンパニー製品企画/システム開発領域長。2019年、愛三工業株式会社監査役(現任)。2022年、トヨタ自動車株式会社トヨタシステムサプライクルマ開発センターパワトレ企画システム開発領域統括部長(現任)。
松山洋司(1969年07月01日)。1992年、トヨタ自動車株式会社入社。2016年、同社ユニット部品調達部長。2019年、同社調達本部副本部長(現任)。2020年、愛三工業株式会社監査役(現任)。
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
company
|
|
---|---|
40%
|
company
|
|
---|---|
40%
|
company300人
|
自動車部品の製造や販売を手掛けており、主な製品として燃料ポンプモジュールやスロットルボデー・キャニスタ等の内燃機関向け製品や、小型二輪車用Fiシステム等の...
2013年にいすゞ系の部品会社「株式会社アイメタルテクノロジー」を軸に、「自動車部品工業株式会社」「TDF株式会社」の3社が経営統合された会社である。株式...
熱間圧延鋼材、鋼材二次加工品、ステンレス構造部材の製造および販売を行う。また、自動車部品粗形材、機械部品粗形材などの型打鍛造品や鍛造用金型加工品の製造・販...
トルクコンバータやクラッチパックなどのATパーツなどのオートマチック車用製品、クラッチカバーやクラッチディスクなどのマニュアル車用製品の製造・販売を行う。...
愛知県大府市において金属のプレス加工を手掛け、自動車の小型電装部品の製造を請負う。
自動車部品の製造や販売を手掛けており、主な製品として燃料ポンプモジュールやスロットルボデー・キャニスタ等の内燃機関向け製品や、小型二輪車用Fiシステム等の...
愛知県大府市にて、自動車用外装部品のバリ取りや加工、バフ研磨およびペーパー掛けを手掛ける。
愛知県大府市にある会社で、自動車部品を専門に取り扱っている。主な事業は自動車部品の製造と、その検査である。
自動車部品の製造や販売を手掛けており、主な製品として燃料ポンプモジュールやスロットルボデー・キャニスタ等の内燃機関向け製品や、小型二輪車用Fiシステム等の...
主に、自動車座席・座席部品の製造および販売を手掛ける。自動車座席では、ドライバーシートやリアシート、アシスタントシートのほか、セカンドシートやサードシート...
主にメカニカルシールや特殊バルブ等の密封装置関連製品の製造販売を手掛ける。自動車・建設機械業界向け事業では、主に自動車や建設機械のメカニカルシール・特殊バ...
マツダ系の自動車用アルミ鋳造部品メーカー。ダイキャスト、砂型、金型など各種の量産設備を保有。また、無水鍋、自動車用樹脂製部品も生産している。中国・南通での...
自動車部品の製造や販売を手掛けており、主な製品として燃料ポンプモジュールやスロットルボデー・キャニスタ等の内燃機関向け製品や、小型二輪車用Fiシステム等の...
シャシばねや精密ばね、コントロールケーブルといった自動車用部品が主力製品のメーカーである。自動車部品以外にも排煙・換気窓閉鎖装置「キャブレックスオペレータ...
主にメカニカルシールや特殊バルブ等の密封装置関連製品の製造販売を手掛ける。自動車・建設機械業界向け事業では、主に自動車や建設機械のメカニカルシール・特殊バ...
クレアホールディングスグループ各社の経営管理を行う持ち株会社である。住宅の施工やリフォーム、給排水設備工事などの工事を請け負う建設事業を主として、不動産の...
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
※Baseconnectで保有している主要対象企業の売上高データより算出
愛三工業株式会社が本社を構える愛知県では、約40社の自動車・乗り物業界の会社の企業が上場しています。
愛三工業株式会社が本社を構える愛知県には、車検・車検代行、自動車修理、自動車部品製造事業の企業が多く存在しています。
Baseconnectで閲覧できないより詳細な企業データは、
別サービスの営業リスト作成ツール「Musubu」で閲覧・ダウンロードできます。
まずは無料でご利用いただけるフリープランにご登録ください。
クレジットカード等の登録不要、今すぐご利用いただけます。