最終更新日2022年05月01日
法人番号1150001006212
証券番号6141
森雅彦(1961年09月16日)。1985年、京都大学工学部精密工学科卒業。1985年、伊藤忠商事株式会社入社。1993年、DMG森精機株式会社入社。1994年、取締役就任。1996年、常務取締役就任。1997年、専務取締役就任。1999年、○代表取締役社長就任。2003年、東京大学工学博士号取得。2009年、GILDEMEISTERAG監査役就任(現DMGMORIAG)。2018年、○DMGMORIAG監査役会議長就任。
クリスチャントーネス(1972年05月01日)。1998年、Universityof MünsterBusiness Management 学部卒業。1998年、GILDEMEISTERAG入社。2012年、GILDEMEISTERAGExecutive Board Member 就任。2016年、○DMGMORIAGChairmanofthe Executive Board 就任。2019年、○取締役副社長就任○DMGMORIAG管掌。
玉井宏明(1960年03月20日)。1983年、同志社大学商学部卒業。1983年、DMG森精機株式会社入社。2003年、取締役就任。2007年、常務取締役就任。2008年、専務取締役就任。2014年、○代表取締役副社長就任○管理管掌兼管理本部長。2020年、〇製造管掌。
小林弘武(1954年12月25日)。1977年、慶應義塾大学経済学部卒業。1977年、麒麟麦酒株式会社(現キリンホールディングス株式会社)入社。2012年、同社代表取締役常務取締役。2015年、DMG森精機株式会社入社専務執行役員。2016年、専務取締役就任〇経理財務管掌兼経理財務本部長。2017年、○代表取締役副社長就任。2021年、〇営業管掌。
藤嶋誠(1958年03月18日)。1981年、同志社大学工学部電子工学科卒業。1981年、DMG森精機株式会社入社。2002年、京都大学工学博士号取得。2003年、取締役就任。2005年、常務取締役就任。2014年、専務執行役員就任。2019年、RDカンパニープレジデント。2019年、専務取締役就任研究開発管掌。2021年、専務取締役兼品質本部長。2021年、○取締役副社長就任○品質管掌兼品質本部長。
ジェームスヌド(1954年05月30日)。1981年、Loyola University Law School 法務博士号取得。1981年、アメリカイリノイ州及びアメリカ合衆国連邦裁判所にて弁護士登録。1982年、Law Officesof James V.Nudo 設立。1992年、Yamazen,Inc.入社。2003年、DMG森精機株式会社入社。2014年、執行役員就任。2017年、常務執行役員就任。2019年、専務執行役員就任。2019年、専務取締役就任〇米州管掌。2021年、〇DMGMORIAMERICASHOLDINGCORPORATIONCEO。2021年、〇取締役副社長就任。
青山藤詞郎(1951年08月29日)。1974年、慶應義塾大学工学部卒業。1979年、慶應義塾大学工学博士号取得。1988年、慶應義塾大学理工学部助教授(機械工学科)。1996年、慶應義塾大学理工学部教授(システムデザイン工学科)。2009年、慶應義塾大学理工学部長・理工学研究科委員長。2015年、○取締役就任。2017年、学校法人慶應義塾常任理事。2019年、〇三菱鉛筆株式会社社外取締役。2021年、〇一般財団法人慶応工学会理事長。
中嶋誠(1952年01月02日)。1974年、東京大学法学部卒業。1974年、通商産業省(現経済産業省)入省。2001年、近畿経済産業局長。2004年、経済産業省貿易経済協力局長。2005年、特許庁長官。2007年、退官。2008年、住友電気工業株式会社顧問。2009年、弁護士登録。2009年、同社常務執行役員。2010年、同社常務取締役。2014年、同社専務代表取締役。2016年、公益社団法人発明協会副会長・専務理事。2017年、○取締役就任。2021年、○公益社団法人発明協会顧問。
御立尚資(1957年01月21日)。1979年、京都大学文学部卒業。1979年、日本航空株式会社入社。1992年、ハーバード大学経営大学院修士号取得。1993年、ボストン・コンサルティング・グループ入社。2005年、同社日本代表。2016年、○楽天株式会社(現楽天グループ株式会社)社外取締役。2017年、○取締役就任ユニ・チャーム株式会社社外取締役。2017年、○東京海上ホールディングス株式会社社外取締役。2017年、ボストン・コンサルティング・グループシニアアドバイザー。
渡邊弘子(1960年06月25日)。1984年、実践女子大学文学部卒業。1986年、富士電子工業株式会社入社。1998年、同社取締役。1999年、同社常務取締役。2008年、〇同社代表取締役社長。2009年、〇公益社団法人大阪府工業協会理事。2009年、〇一般社団法人日本金属熱処理工業会理事。2016年、〇一般社団法人日本工業炉協会理事ものづくりなでしこ代表幹事。2017年、男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰。2021年、〇経済産業省中小企業政策審議会臨時委員。2021年、〇取締役就任。2021年、〇一般社団法人ものづくりなでしこ代表理事。
川山登志雄(1960年11月16日)。1984年、明治大学法学部卒業。1984年、エヌ・テー・エヌ東洋ベアリング株式会社(現NTN株式会社)入社。2009年、DMG森精機株式会社入社。2011年、執行役員就任。2015年、常務執行役員就任。2019年、○常勤監査役就任。
川村嘉則(1952年04月15日)。1975年、京都大学経済学部卒業。1975年、株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行。2002年、同行執行役員。2005年、同行常務執行役員。2007年、株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員。2008年、株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員。2009年、同行取締役兼副頭取執行役員。2011年、三井住友ファイナンス&リース株式会社代表取締役社長。2017年、○同社特別顧問○阪神電気鉄道株式会社取締役。2018年、○株式会社国際協力銀行社外取締役。2019年、○監査役就任。
岩瀬隆広(1952年05月28日)。1975年、名古屋大学工学部卒業。1977年、名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。1977年、トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社。2005年、同社常務役員。2009年、同社専務取締役中央発條株式会社社外監査役。2011年、トヨタモーターアジアパシフィック株式会社取締役副会長。2011年、トヨタ自動車株式会社専務役員。2014年、トヨタ車体株式会社取締役社長。2016年、愛知製鋼株式会社常勤顧問。2016年、同社代表取締役会長。2017年、中央発條株式会社社外監査役。2021年、〇監査役就任。2021年、〇株式会社マキタ社外取締役。
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
company
|
|
---|---|
40%
|
company300人
|
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
※Baseconnectで保有している主要対象企業の売上高データより算出
Baseconnectで閲覧できないより詳細な企業データは、
別サービスの営業リスト作成ツール「Musubu」で閲覧・ダウンロードできます。
まずは無料でご利用いただけるフリープランにご登録ください。
クレジットカード等の登録不要、今すぐご利用いただけます。