最終更新日2022年08月05日
法人番号2010001034985
証券番号4997
友井洋介(1956年01月12日)。1980年、日本農薬株式会社入社。2006年、執行役員社長室経営企画部長。2007年、同社取締役兼執行役員、社長室長兼社長室経営企画部長。2008年、取締役兼執行役員、社長室長、秘書室担当、秘書室長。2009年、取締役兼執行役員、営業本部副本部長。2010年、取締役兼執行役員、営業本部副本部長兼営業本部第二営業部長。2011年、取締役兼常務執行役員、社長室長、秘書室担当、秘書室長。2014年、取締役兼専務執行役員、社長室長、秘書室担当、管理本部管掌、秘書室長。2015年、代表取締役社長。2022年、取締役会長(現任)。
岩田浩幸(1963年11月03日)。1986年、日本農薬株式会社入社。2013年、営業本部第一営業部長。2016年、海外営業本部長付専任部長。2016年、執行役員、海外営業本部副本部長兼海外営業本部アジア営業部長。2017年、執行役員、海外営業本部長。2018年、同社取締役兼上席執行役員、海外営業本部長。2020年、取締役兼上席執行役員、経営企画本部長。2021年、取締役兼上席執行役員、経営企画本部長、海外営業本部管掌。2022年、代表取締役社長(現任)。
宍戸康司(1959年12月20日)。1983年、旭電化工業株式会社(現株式会社ADEKA)入社。2004年、同社鹿島工場食品製造部長。2010年、株式会社ADEKA鹿島工場長。2014年、同社生産管理部長。2016年、同社執行役員、環境・安全対策本部長兼環境保安・品質保証部長。2017年、同社執行役員、環境・安全対策本部長。2018年、日本農薬株式会社代表取締役兼専務執行役員、生産本部長。2020年、代表取締役兼専務執行役員、生産本部長、環境安全部管掌。2022年、代表取締役副社長、CSR推進室管掌、生産本部管掌、海外営業本部管掌(現任)。
矢野博久(1958年07月16日)。1982年、日本農薬株式会社入社。2007年、秘書室長。2008年、営業本部マーケティング部長。2011年、執行役員、営業本部副本部長兼営業本部マーケティング部長、。2013年、執行役員、営業本部副本部長兼営業本部マーケティング部長。2015年、同社取締役兼上席執行役員、営業本部長。2017年、取締役兼上席執行役員、国内営業本部長。2018年、取締役兼上席執行役員、市場開発本部長。2020年、取締役兼常務執行役員、管理本部長、大阪事業所担当兼大阪事業所長、。2021年、取締役兼常務執行役員、管理本部長、CSR推進室担当兼CSR推進室長、。2022年、取締役兼常務執行役員、市場開発本部長(現任)。
町谷幸三(1958年01月17日)。1985年、日本農薬株式会社入社。2008年、研究開発本部研究開発戦略推進室ライセンスマネージャー。2012年、研究開発本部総合研究所探索マネージャー。2014年、研究開発本部研究開発戦略推進室長。2014年、執行役員、研究開発本部研究開発戦略推進室長。2016年、執行役員、研究本部副本部長兼研究本部総合研究所長。2018年、上席執行役員、研究本部長。2020年、常務執行役員、研究本部長。2021年、同社取締役兼常務執行役員、研究本部長。2022年、取締役兼常務執行役員、研究本部長、環境安全部担当(現任)。
山本秀夫(1962年08月10日)。1985年、日本農薬株式会社入社。2006年、営業本部第一営業部長。2013年、管理本部経理・システム部長。2015年、執行役員、営業本部副本部長兼営業本部マーケティング部長。2016年、執行役員、営業本部副本部長兼営業本部技術普及部長。2017年、執行役員、国内営業本部副本部長兼国内営業本部技術普及部長。2018年、執行役員、国内営業本部副本部長。2018年、同社取締役兼上席執行役員、国内営業本部長。2020年、取締役兼上席執行役員、国内営業本部長。2021年、取締役兼上席執行役員、国内営業本部長。2022年、取締役兼常務執行役員、管理本部長、大阪事業所担当兼大阪事業所長、。
山野井博(1958年01月22日)。1981年、アデカ・アーガス化学株式会社(現株式会社ADEKA)入社。2007年、株式会社ADEKA樹脂添加剤開発研究所添加剤開発室長。2010年、同社樹脂添加剤開発研究所添加剤研究室長。2011年、同社経営企画部海外事業推進室長。2014年、同社経営企画部関係会社支援室長。2016年、日本農薬株式会社入社化学品本部特別顧問。2016年、同社取締役兼上席執行役員、化学品本部長。2018年、取締役兼上席執行役員、医薬部担当。2019年、取締役兼上席執行役員、外販事業本部長。2020年、取締役兼上席執行役員、外販事業本部長兼外販事業本部医薬部長。2021年、取締役兼上席執行役員、外販事業本部長(現任)。
郡昭夫(1948年12月21日)。1971年、旭電化工業株式会社(現株式会社ADEKA)入社。2008年、株式会社ADEKA取締役兼執行役員、食品本部長兼中国食品事業推進部長。2010年、同社取締役兼常務執行役員経営企画部長兼新規事業推進室担当兼設備投資委員長。2012年、同社代表取締役社長。2013年、日本農薬株式会社取締役(現任)。2018年、株式会社ADEKA代表取締役会長。2020年、同社相談役(現任)(重要な兼職の状況)。
松井泰則(1956年03月03日)。1984年、高千穂商科大学(現高千穂大学)商学部商学科専任講師。1987年、同大学商学部商学科助教授。1990年、英国エクセター大学客員研究員。1994年、立教大学経済学部経営学科助教授。2006年、同大学経営学部国際経営学科教授。2007年、博士(会計学)(立教大学)。2008年、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)委員長。2012年、同大学経営学部長。2014年、公認会計士試験試験委員。2014年、日本農薬株式会社取締役(現任)。2021年、立教大学名誉教授(現任)。2021年、大原大学院大学会計研究科教授(現任)。
立花和義(1956年01月21日)。1978年、協和発酵工業株式会社(現協和キリン株式会社)入社。2002年、Kyowa Pharmaceuticals Inc .社長。2005年、協和発酵工業株式会社医薬戦略企画本部長兼医薬製品戦略部長。2005年、同社執行役員。2008年、協和発酵キリン株式会社(現協和キリン株式会社)執行役員。2009年、同社常務執行役員。2009年、同社取締役常務執行役員。2018年、同社取締役常務執行役員退任。2020年、日本農薬株式会社取締役(現任)。
東野純明(1958年05月12日)。1984年、三菱化成工業株式会社(現三菱ケミカル株式会社)入社。2002年、日本農薬株式会社入社。2008年、社長室経営企画部長。2013年、執行役員社長室経営企画部長。2015年、上席執行役員、経営企画本部長兼経営企画本部経営企画部長、。2016年、取締役兼上席執行役員、市場開発本部長。2018年、取締役兼上席執行役員、管理本部長、大阪事業所担当兼大阪事業所長、。2020年、取締役、常勤監査等委員(現任)。
冨安治彦(1956年07月07日)。1979年、株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほフィナンシャルグループ)入行。2005年、株式会社みずほ銀行管理部長。2007年、株式会社ADEKA常勤監査役。2009年、同社取締役兼執行役員法務・広報部担当兼財務・経理部担当。2009年、日本農薬株式会社監査役(現任)。2010年、株式会社ADEKA取締役兼執行役員情報システム部担当。2012年、同社取締役兼執行役員、人事部担当兼財務・経理部担当。2014年、同社取締役兼常務執行役員、人事部担当兼財務・経理部担当。2015年、同社取締役兼常務執行役員、人事部担当兼財務・経理部担当兼購買・物流部担当。2018年、同社取締役兼専務執行役員社長補佐兼秘書室担当兼人事部担当。2020年、同社取締役、監査等委員(現任)株式会社ADEKA代表取締役。
戸井川岩夫(1953年08月22日)。1991年、弁護士登録(東京弁護士会)、渡部喜十郎法律事務所入所。2001年、戸井川法律事務所開設。2005年、慶応義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)非常勤講師。2006年、日比谷TY法律事務所開設(現任)。2011年、日本農薬株式会社監査役。2015年、同社取締役。2020年、取締役、監査等委員(現任)。
中田ちず子(1956年09月29日)。1981年、クーパース・アンド・ライブランド会計事務所入所。1984年、中田公認会計士事務所設立(現任)。1996年、有限会社中田ビジネスコンサルティング(現株式会社中田ビジネスコンサルティング)設立、代表取締役(現任)。2015年、日本農薬株式会社監査役。2020年、同社取締役、監査等委員(現任)(重要な兼職の状況)。
大島良子(1956年11月10日)。1988年、弁護士登録(第一東京弁護士会)、西村眞田法律事務所。1989年、エッソ石油株式会社(現ENEOS株式会社)入社、法務部。1991年、ブレークモア法律事務所入所。1994年、渥美・臼井法律事務所(現渥美坂井法律事務所・外国法共同事業)入所。1995年、クデール・ブラザーズ(ニューヨーク)法律事務所入所。1997年、大島法律事務所開設(現任)。2013年、税理士開業(現任)。2018年、日本農薬株式会社監査役。2020年、同社取締役、監査等委員(現任)。
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
company
|
|
---|---|
40%
|
company
|
|
---|---|
40%
|
company300人
|
主にスーパーソーヤや大豆粕・菜種粕など、家畜用飼料の原材料を輸入・加工し、卸売・販売する会社。また、有機原料による肥料の加工・販売も手がける。その他、国内...
トータルアグリビジネス企業「シンジェンタグループ」の日本法人である。日本の栽培環境に適した農薬や、野菜畑作物の製造・販売を行う。また、ゴルフ場用の農薬や花...
農業用・ゴルフ場用の肥料・農薬・農資材の製造・販売を行う。ゴルフ場用資材は、除草剤や殺菌剤など芝生管理に必要なものを手がける。培土や肥料では、葉タバコ生産...
三菱ケミカル株式会社のグループ会社であり、農業用ハウスフィルム「スーパーダイヤスター」などの製造を手掛ける。また、製品は、太陽光線の熱線を吸収などの機能性...
リサイクル原料の銅や銅合金、アルミ及びステンレスなどの非鉄金属屑を仕入れ、加工し、非鉄金属原料として国内・海外へ販売する会社。販売する加工製品は、アルミ粉...
プリント基板や電子部品および包装資材、自動車部品などの販売を行う。また、化学製品や金属加工品、樹脂加工品などの産業製品や金属素材や化学工業薬品などの産業資...
ショーボンドホールディングスのグループ会社で、構造物メンテナンスの専門企業である。主な事業内容として、橋梁・高速道路・鉄道・建物・港湾・上下水道施設などの...
谷川連峰の湧水を活用した飲料水ブランド「From AQUA~谷川連峰の天然水~」として天然水やお茶飲料、果汁飲料などの製造と販売を手掛ける。また、製品は自...
2008 | |
---|---|
company
300億円
|
※Baseconnectで保有している主要対象企業の売上高データより算出
日本農薬株式会社が本社を構える東京都では、約120社の化学業界の会社の企業が上場しています。
プラスチック・樹脂加工、プラスチック製品製造、プラスチック・樹脂製部品製造 日本農薬株式会社が本社を構える東京都には、プラスチック・樹脂加工、プラスチック製品製造、プラスチック・樹脂製部品製造事業の企業が多く存在しています。
Baseconnectで閲覧できないより詳細な企業データは、
別サービスの営業リスト作成ツール「Musubu」で閲覧・ダウンロードできます。
まずは無料でご利用いただけるフリープランにご登録ください。
クレジットカード等の登録不要、今すぐご利用いただけます。